 お金に好かれる人嫌われる人                            読者のための特別プレゼント
                        
                        	                            お金に好かれる人嫌われる人                            読者のための特別プレゼント                                                    
                    
                                        	                    前作「世界一受けたいお金の授業」に登場した
女子高生ユキが大学生になり、再登場!
                                        	                    
本書をお読みいただきありがとうございました。著者の和仁達也です。 
「本の内容はわかったけど、ふだんの仕事や生活に
 どう生かしていったらいいの?」 
その問いにこたえる物語を用意しました。
女子大生ユキが、おじのカフェでバイトしていたところ、ひょんなきっかけでお店の再生を任されました。
「お金に好かれる人嫌われる人」をテキストに、お店の繁盛のために次々と手を打っていきます。 
実社会に出る前の「テスト」のつもりで始めたことが、数カ月後にはユキの人生を思いがけない方向に誘うことに…。
その物語(A4判・26頁)を、読者特別プレゼントとしてご用意しました。
このレポートを読むだけで、次の効果があります。
- 1気前よくお店の商品をタダで食べさせて、なぜモトがとれるのか? 
 また、逆にモトがとれないのは、どんなときか?その秘密がわかる。
- 2いま話題のツイッターで、お店に人を呼ぶアイデアが湧いてくる。 
- 3人にノウハウを「共有」すると、どういう良いことがあるのかがイメージできる。 

  女子大生ユキの『カフェ再生ストーリー』
「もう経営は、大人にまかせてらんない!2」
お金に好かれる人 嫌われる人 読者限定特別レポート
アクセス方法は簡単です。
下の「読者プレゼントに申し込む」ボタンをクリックして、あなたの名前とメールアドレスを入力してクリックするだけです。
数分後に、ダウンロードページのURLをメールにてお送りします。 
よろしければ本書で参考になったこともお聞かせください。
全員に返信することはお約束できませんが、和仁本人が必ず目を通します。 
なお、いただいたメールアドレスは、私のセミナーやイベント等のご案内の際に利用させていただく以外は外部に漏れることは一切ありませんので、ご安心ください。
株式会社 ワニマネジメントコンサルティング
ビジョナリーパートナー代表取締役  和仁 達也
追伸
あるお店のオーナーは、このレポートをスタッフに読ませました。すると、
「ちょっと前までは『不景気だから仕方がない』という暗い雰囲気が漂っていたのが、議論が活発になり、いろんな可能性にチャレンジしてみようという前向きな雰囲気に変わった」
と、うれしい報告をくれました。


